皆さんこんばんは。若旦那の勇樹です。
13時20分から湯沢ナスパで広域事業シンポジウムが開けれるため、 午前10時30分ごろ早々に出かけてきました。 別にラーメンを目的に早く出たのではなくて、 湯沢町のお隣、南魚沼市(旧塩沢町)の塩沢駅前とその周辺、 特に鈴木牧之通りで「ひな雪見かざり」という イベントをやってらっしゃるということで、足を伸ばしついでに見に行ってきました。 ![]() かなり積極的な町作りをされていて、 通り沿いの新築する建物(民家、お店)は昔の城下町風に直したり、 歩道の上は「ガンキ(屋根)」つけたりと大変勉強になる、町作りをされていました。 今の時期は民家やお店内に「雛人形」を展示していたりと ![]() 本当にこういう一体感って大事ですよね。 大変参考になりました。 ちなみに「ひな雪見かざり」は一部を除いて、 2月11日(月)~4月3日(木)までやっているそうです。 お時間は午前9時~午後16時まで。 詳しくはこちらから>> 津南温泉 花とほたる 湯のさと 雪国 ▲
by tunanyukiguni
| 2008-02-28 23:00
| 雪国 world
皆さんこんばんは。若旦那の勇樹です。
いよいよ今週末になりました、「津南町雪祭り」ですが、 自分が所属してます、津南町商工会青年部も会場作り、ブース出店と参加協力をします。 昨日から会場作りの作業が始まったのですが、 昨日は昼から弥彦温泉で会議だったので参加できず、 今晩からお手伝いに参加してきました。 ![]() 雪が降る中、昨日の作った滑り台の除雪作業から始まり、 青年部ブース会場作りと、なかなかはかどりませんでしたが、 それでもなんとか形になりつつあったかな・・・・・? 青年部ブースはかなり盛り上がることをするようです。 簡単な飲み物、食べ物もあるようですので、 ![]() そして今回のゲストがなんと!! 「アントキの猪木さん」 かなり盛り上がると思いますよ~ 津南温泉 花とほたる 湯のさと 雪国 ▲
by tunanyukiguni
| 2008-02-27 22:45
| 雪国 world
皆さんこんばんは。
午前11時ごろ、弥彦温泉で会議があるので向かいました。 弥彦に12時半ごろ到着。 向かった先は「こだわりラーメン たかみち」さん。場所はこちら・・・・。 本日、頂きましたのは「潮チャーシュー麺」。 ![]() 塩独特のかどさがなく、とてもマイルド、とんこつベースのスープでした。 また、麺類一本で勝負をしているのですが、 ラーメンというジャンルの枠を超えたメニューもありました。 津南温泉 花とほたる 湯のさと 雪国 ▲
by tunanyukiguni
| 2008-02-26 21:05
| ラーメン情報
皆さんこんばんは。
昨日に引き続き、湯沢に行ってきました。 雪国にコンサルに来られる、「リョケン」の先生をお迎えにです。 お迎えに行って雪国に来る途中に昼食をとりました。 自分はあまり津南町で食事をすることがないのですが、 今日は、はじめて入りました、「かどまん食堂(卯の木店)」。 食品衛生協会の仕事でお邪魔することはあるのですが、 食事を頂くのは以外にも初めてです。 今回、頂いたのは「特製こく旨。ゴマらーめん・・・・950円」と「半チャーハン」。 ![]() ボリュームもかなりありましたし、自家製麺のもちもち感は大変良かったです。 ただ自分には味が濃いような気がしました。 でもはじめて津南町のお店をご紹介できて大変良かったです。 津南温泉 花とほたる 湯のさと 雪国 ▲
by tunanyukiguni
| 2008-02-25 22:47
| ラーメン情報
皆さんこんばんは。
お昼過ぎから、お客様をガーラ湯沢駅まで送迎に行ってきました。 朝からかなり冷え込んでいましたし、雪もかなり降り積もっていました。 湯沢からの帰りに道路に設置してあります、温度計を見てビックリ!! ![]() 昼間なのに-2度ですよ。 しかもかなり雪が降り積もっていましたよ~ 帰りも大変だなって思っていたら、除雪隊の方々が一生懸命お仕事をしてくださって、 ![]() かなり大きいロータリー車でしょ!! 道路の雪をかなりの勢いで飛ばしてくれます。 帰りは意外とスムーズに帰って来れました。 津南温泉 花とほたる 湯のさと 雪国 ▲
by tunanyukiguni
| 2008-02-24 22:34
| 雪国 world
皆さんこんにちは。
最近スウィーツ作りにはまりつつある、若旦那の勇樹です。 今日ご紹介するのは、「チョコプリン」。 ![]() [材料] 牛乳・・・・・・・・・・200cc 生クリーム・・・・・120cc グラニュー糖・・・30g 板チョコレート・・85g 卵(L玉)・・・・・・・2個 *カラメルソース グラニュー糖・・・40g 水・・・・・・・・・・・・20cc 熱湯・・・・・・・・・・30cc [作り方] ①鍋に牛乳、生クリームを入れてグラニュー糖を入れて沸騰直前まで暖める。 ②チョコレート(細かく砕く)を入れたボウルに①混ぜてなめらかに溶かします。 ![]() ③別のボウルに卵を溶くほぐし、②を少しづつ混ぜ合わせていき、最後にこし器でこします。 ④耐熱容器に均等に分けて、オーブンで蒸し焼きにします。 (150℃で20~25分 鉄板の①/3ぐらいお湯を張ります) ![]() 焼きあがったら、粗熱を取って冷蔵庫で冷やします。 ⑤カラメルソースの材料(グラニュ-糖、水)を鍋に入れてグツグツと茶色になるまで 火にかけます。 ⑥茶色くなったカラメルソースに熱湯を注ぎ込んで、 あめ状になるまで弱火にかけて出来上がり。 ⑦生クリーム(ホイップ)、カラメルソースをかけて出来上がり。 津南温泉 花とほたる 湯のさと 雪国 ▲
by tunanyukiguni
| 2008-02-23 16:28
| レシピ
皆さんこんばんは。
昨日の「答え」はお分かりになりましたか? メールを頂いたり大変ありがとうございます。 残念ながら、コメントはなかったようですが。 実はその答えは 「ミッドナイトイーグル ステルス機」の翼部分なのです。 津南町での撮影が終ったとは、 津南観光物産館の駐車場脇にずーーーっと展示してあります。 近くにお越しの祭は是非お立ち寄りいただいて ご覧になってみてはいかがでしょうか? 津南温泉 花とほたる 湯のさと 雪国 ▲
by tunanyukiguni
| 2008-02-22 20:14
| 雪国 world
皆さんこんばんは。
若旦那の勇樹です。 突然ですが問題です!! ![]() こちらの画像は何の画像でしょうか? お分かりになった方はコメント、もしくはメールでお答えください。 津南温泉 花とほたる 湯のさと 雪国 ▲
by tunanyukiguni
| 2008-02-21 19:25
| 雪国 world
皆さん行ってきましたよ~
今日は「マンパクさん」で外丸小学校スキー教室。 僕の母校でもあるのですが、子供たちも通っています。 大変お世話になっています。 私の受け持ったクラスは「B」クラス。 子供たちとはまったく関係のないクラスに・・・・・。 実は自分から希望を出したのです。 「滑れるクラス」って・・・・・。 なんとも希望がと通っちゃいまして・・・・。 本当に我がままで済みません。 いやぁ~ でも楽しかった~ 本当!!滑れるって最高です。 しかもこのロケーション!! ![]() 河岸段丘が一望できるんです。第7ゲレンデ(タカバコース)の天辺からです。 真ん中辺が津南町の中心街の陣場下、大割野になります。 この眺めの中滑れるのって最高でしょ! お昼はカレーライスだったのですが、 野菜の大きさにむらが・・・・・・。 カレーの味がちょっと薄・・・・・。 また来年も参加しま~す。 津南温泉 花とほたる 湯のさと 雪国 ▲
by tunanyukiguni
| 2008-02-20 17:27
| 雪国 world
皆さんこんばんは。
若旦那の勇樹です。 明日は外丸小学校のアルペンスキー教室なのですが、 私はボランティア(保護者)でついて行くと事にしています。 明日ぶっつけ本番という訳にはいかないと思い、 今日はお昼過ぎからお休みを頂いて、 長野県栄村の「さかえ倶楽部スキー場」に行ってきました。 とてもお天気がよく、サイコー気分でしたよ~ ![]() 板はオガサカスキー ビンディングはマーカー ポールはキザキきまっているでしょ!! 私こう見えても約18年前までは、競技スキーをしてました。 高校を卒業するまでしてたんですよ~~ それにしても今日は本当にお天気も良くて、雪質も良くて言うことなし!! ただ14時30分から午後券を買って滑り出したので、 平日はナイターをやっているとHPにも明記してあったから、 「ナイターまで行っちゃおっかなぁ~」って思ったら 今はナイター営業をしていないんだって、 ナイターのアイスパックも滑ってみたかったのに~ 津南温泉 花とほたる 湯のさと 雪国 ▲
by tunanyukiguni
| 2008-02-19 21:51
| 雪国 world
|
カテゴリ
以前の記事
2017年 11月 2017年 09月 2017年 03月 2015年 03月 2014年 07月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 05月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 お気に入りブログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||